
一秒で惹きつける3D動画の全貌ー“伝わらないPR”は、もう終わり!“記憶に残す”3D動画戦略の全貌とは?ー
※本資料は「ご購入をご検討中の方」に向けた内容となっております。
情報収集のみを目的とされる方の資料請求はご遠慮ください。
「伝えたつもり」が一番の損失。
3D映像は、製品・設計・サービスの魅力を“一瞬で伝える”最強のPRツールです。
当社は、CM、プロモーション、企業案内、設計提案、すべてを映像化×ストーリーテリングで強化。
映画品質の高精度CG、企画からのサポート、柔軟な秒単価制で高コスパも実現。
【料金システム(税抜)】
・モデリング(3Dモデル作成):2~5万円/式(※モデル支給の場合は無料)
・レンダリング:1万円/秒
・リギング(人体関節の設定):3万円~/体(※動く人体がある場合のみ)
・脚本作成:2~3万円(※支給がある場合は不要)
※3秒以上の動画制作から承ります。
合計費用=「脚本」+「3Dモデル作成」+「リギング」+「レンダリング」
作成流れ:(脚本)→(3Dモデル作成&配置)→(リギング)→レンダリング
■ 脚本作成費用
簡単なカメラワークやアングル指定のみであれば費用はかかりません。
ストーリー展開が必要な場合は、こちらでExcelを使って秒単位で演出を提案し、費用として2〜3万円が発生します。
■ モデリング費用(3Dモデル作成)
お客様が3Dモデルを提供してくださる場合、モデリング費用はかかりません。モデルがなければ、弊社は3Dモデルを作成いたします。
モデルの複雑さなどによって、費用が異なることがあります。
工業製品、建築品のモデリング費用は3万〜5万円程度です。
人物、キャラクターのモデリング費用は、5万〜10万円程度です。
■リギング費用(骨格設定)
リギングとは、人体モデルに「骨格」や「関節」を設定し、自由に動かせるようにする工程です。
人物キャラクターに対してのみ行われ、工業製品や建築物に発生しません。
費用はキャラクターの動作の内容によって異なりますが、一般的な目安としては1体あたり2〜4万円程度となります。
■レンダリング(光影・材質表現)
レンダリングとは、陰影や質感、光の反射を計算し、リアルな映像を作る工程です。
商品の紹介などには通常ランクで十分ですが、映画のような高度な表現が必要な場合は高級ランクが必要です。
【作成案例】
1.製品紹介
掃除機 https://www.youtube.com/watch?v=nJ3hF1QYqis
マウス https://www.youtube.com/watch?v=KWABI1mnfgk
ゴルフドライバー https://www.youtube.com/watch?v=5RhcN38oBIE
2.建築表現
店舗 https://www.youtube.com/watch?v=xMYyrXyOOUc
レストラン https://www.youtube.com/watch?v=CEE-RQYXugc
マンション https://www.youtube.com/watch?v=cFvpLLR1n0o
【料金例】
・10秒動画:10万円(モデル支給、人体なしの場合)
・20秒動画:30万円(モデル作成、人体のリギングが必要な場合)
・60秒動画:70万円(モデル・脚本作成込みの場合)
設計提案・営業資料・動画広告に悩む方へ。成功事例つき資料を今だけ無料で公開中!
こんなお悩みがある方へ
◾️製品や設計の魅力をうまく伝えきれない
◾️提案資料では顧客の理解が浅く、決裁が進まない
◾️インパクトのあるPR動画が社内で制作できない
◾️普通の映像を作っても“製品の構造が理解できない・反響かない”
◾️映像制作金額の不明瞭を心配、金額を抑えたい