MENU CLOSE
Search
検索
【企業経営者・・人事労務担当が知っておくべき!】就業規則・助成金・働き方改革…労務の疑問をスッキリ解決!

【企業経営者・・人事労務担当が知っておくべき!】就業規則・助成金・働き方改革…労務の疑問をスッキリ解決!

こんなお悩みがある方へ

■「うちの就業規則、昔作ったままなんだけど、法的に大丈夫かな…?」 急速に変化する法律に対応できていない不安を抱えていませんか?
■「助成金って種類が多くて、どれが使えるか調べるのも大変…」 専門知識がないため、せっかくの制度を活用できていないと感じていませんか?
■「働き方改革って言われても、具体的に何をすればいいか分からない…」 従業員からの不満が増え、離職率の上昇に繋がってしまうのではないかと不安ではありませんか?
■「毎年年末調整の書類作成に追われて、本来の業務に集中できない…」 時間ばかりかかってしまい、非効率だと感じていませんか?
■「育児・介護休業法の改正、対応しないといけないのは分かってるけど…」 具体的な対応策が分からず、不安を抱えていませんか?

もしこれらの悩みが1つでも当てはまるなら、この資料が解決の糸口になります。

この資料の特徴

現在、設備投資や働き方の改善を目的にさまざまな助成金が整備されています。
助成金提出の書類代行は社労士の独占業務。
活用できる助成金の種類をご提案するだけでなく、効果的な活用法などもご説明いたします。

 

【働き方改革について】

 

働き方改革とは一言でいうと社会に選ばれる会社になること。
例えば、同一労働同一賃金はどこまで満たせばいいのか?
といった経営者の方が気になるポイントを最新の判例を用いながら分かりやすくお伝えします。

 

【就業規則の作成サポート】

 

就業規則は、いわば「会社のルールブック」。通常業務における規定だけでなく、
従業員が業務外で病気になった際やメンタルヘルスに関わる問題、また社員がトラブルを起こした場合の
対処など、様々な事態に備えた項目が必要とされます。

 

【雇用保険・社会保険の加入を検討したい】

 

■就業規則・36協定などの手続きがしたい
■正社員契約、または無期契約で登用したい社員がいる
■コロナの影響が業績が厳しいが、従業員の雇用を維持したい
■従業員について相談したいが相談先が分からない

 

人事労務の最新情報と対応策が全て分かる!
複雑な法律や制度も、図解や事例で分かりやすく解説!
どんな些細な悩みでも、親身になって相談に乗ります。
専門用語を分かりやすく説明し、お客様にとって最適な解決策を一緒に考えます!

 

※注意※資料ダウンロード頂く方はLINE登録必須です!

 

ダウンロード後に、LINE公式アカウントからご相談ください。

資料請求はこちら

×
これまでに27人がこの資料を閲覧しました。