MENU CLOSE
Search
検索
まるなげ 資料ダウンロード ディレクターが、いま注目する資料 ペットの「腎臓病」に、新たな選択肢を。 ― 世界初の研究から生まれた、次世代型ビジネスパートナー募集 ―
ペットの「腎臓病」に、新たな選択肢を。 ― 世界初の研究から生まれた、次世代型ビジネスパートナー募集 ―

ペットの「腎臓病」に、新たな選択肢を。 ― 世界初の研究から生まれた、次世代型ビジネスパートナー募集 ―

高齢化が進む犬や猫にとって、腎臓病は深刻な課題です。
これまで有効な治療法が少ない中、多くの飼い主が「何もできない」と諦めていました。
そこで私たちは、血流改善と免疫サポートの観点から「犬猫向けの腎機能ケアサプリメント」を展開。
注目したのは、古来より伝承されてきた薬草「イヌトウキ」。
最新の研究で、ペットの腎機能をサポートし得る可能性が明らかになりました。

【プロジェクト代表者および研究実績】
・ハワイ国際大学客員准教授であり、カイロプラクターとしても長年の実績を持つ 林基弘
・東京・新宿や大阪・堀江でカイロプラクティックサロン「Ulyseeed」を運営
・2024年11月2日、金沢医科大学で開催された第31回日本未病学会学術総会にて、
「ヒト・犬・猫の腎機能改善に有用な薬草イヌトウキ」を世界初発表。
→とくに猫の腎機能改善率が83%という成果は60媒体以上で取り上げられ、ニューズウィーク日本版でも掲載
・この研究成果を元にクラウドファンディングを実施し、総合1位を獲得

現在は犬猫向けの腎機能ケアサプリメントを展開し、飼い主から高い評価を得ています。
さらに特許申請中の技術を活用した新製品の開発や事業拡大を見据え、
ペット関連企業や動物病院、自然療法に関心のある事業者など、幅広くパートナーを募集しています。

資料をご請求いただいた方には、研究データやビジネスプランを網羅した資料とともに、
『猫の腎臓病が治った』(税込3,850円)を無料で進呈。ぜひお気軽にお問い合わせください。 ​​

こんなお悩みがある方へ

■新規ビジネスの切り口が見つからず、商品開発に行き詰まっている
■ありきたりなペットケア商材に飽きられ、差別化ができない
■飼い主が求める「確かなエビデンス」をもつ商品を探している
■長期的なリピート購入につながる安定収益モデルを模索している
■専門知識やサポート体制が不足し、導入をためらっている

資料請求はこちら

この資料に興味のある方は
こちらもおすすめ!

×
これまでに121人がこの資料を閲覧しました。