契約には書式などの形式から、実質面まで気をつけるべきポイントが多数あります。ポイントを把握していなければ不利益な契約締結のために、所属企業に甚大な損害を与えることも…。
そのため、以下のような不安を抱えている担当者はいませんか?
「ひな形を利用して契約書を作ったけれど、不備がないか不安」
「不利益な契約のリスクを減らしたい」
「契約に関するトラブルを未然に防ぐ方法を知りたい」
このような方は、契約書レビューについて理解を深めましょう。
契約書レビューの実施には、以下の2つのメリットがあるためです。
・不利益な契約締結を予防できる
・契約内容の明確化でトラブルを防げる
2つのメリットから契約書レビューは、企業の法務部員に求められる基本的な能力です。契約に携わっている担当者は、知っておくべき知識ともいえるでしょう。
そこで本セミナーでは、TMI総合法律事務所の滝琢磨弁護士より、契約書レビューの絶対的基礎力について紹介します。
<プログラム>
【第1部】一般的な契約書作成の実務
1 契約書の意義
2 契約書の構成
3 契約の成立から効力発生、終了まで
【第2部】契約類型ごとの契約書作成の実務
1 売買契約
2 業務委託契約
3 請負契約
本セミナーは録画配信のため「無料」でかつ「定員1,000人」と、多くの方が手軽に学べるのが魅力です。この機会に契約書レビューの基礎知識を身につけてください。
<セミナー主催企業>
Business & Lawは法務・知財・コンプライアンス部向けのメディアです。今知りたい・実務に活かせる情報を基礎から最新法改正まで幅広く提供し、専門の弁護士によるセミナーや記事を通じて、効率的な法的課題解決をサポートしています。皆様の実務に活かせる内容となっておりますので是非ご活用ください。
【注意事項への加筆】
※お申し込みの際にご提供いただいた情報はBusiness & Law合同会社からのセミナー案内メール等に使用させて頂きます。
※お申込みの方へは後日、主催のBusiness & Law合同会社より視聴URLをメールにてお送りいたします。迷惑メールフォルダに割り振られていることもございますのでご確認ください。
※同業者・競合する方、法律事務所所属の方と判断した場合等、主催者都合によりお申込みをお断りします。
※ご登録情報から所属先が不明な方等(会社名が不明、メールアドレスがフリーアドレスの方等)のお申込みについては、個別にご連絡することなくご視聴をお断りする場合がございますのでご了承ください。