

セミナー内容
「新しい事業を起こしたい」「今の会社を改革したい」という現状に対する行き詰まりを解決するためには、アナタの手でイノベーションを起こす必要があります!
しかし、多くの方が現状に次のような行き詰まりを感じつつも、画期的な解決方法が分からずイノベーションを起こせずにいます。
・自分が所属している組織に限界を感じているが、その根本原因が分からず現状維持に甘んじている
・新たに事業を起こしたいが画期的なアイディアがわかず、具体的な行動に移せずにいる
・ジワジワと売上が下がっている状況を変えるための方法が分からず迷走している
もし、アナタも似たような状況に陥っているのなら、本セミナーがアナタの行き詰まり感を解消するブレイクスルーポイントになることでしょう。
なぜなら本セミナーは、様々なベンチャー企業、上場企業の新規事業の立ち上げに携わり、現在、情報経営イノベーション専門職大学(iU)の客員教授、非常勤講師をつとめる徳本昌大(とくもと まさひろ)様をお迎えして
・組織改革のための理論と具体的なケーススタディ
・新規事業、イノベーションを起こすために必要な会社のパーパスを設定
などをMBAが活用している理論やフレームを使って、実際にイノベーションを起こすために必要な思考と解決法を解説するからです!
また具体的なイノベーションを起こすテクニックだけでなく、最新のPR手法やイノベーションを起こすために重要なコミュニケーション手法についてもセミナー内でご紹介いたします。
アナタが感じている現状への行き詰まり感や閉塞感を解決するヒントを、本セミナーを受講して学んでみませんか?
※総合金融コンサルティングサービスの株式会社FPデザインと共催でお送りいたします。
こんな方におすすめのセミナーです
- 現在の事業や自分のあり方に停滞感を感じており、現状をどうすれば打破できるのか悩んでいる方
- 世の中にないビジネスに挑戦したいと思うが具体的に何をすれば良いか分からないという方
- 新規事業開発を考えているがアイディアが浮かばず、現状維持に甘んじてしまっている方
- 今の会社を大きく改革し、より革新的な事業にアップデートしたいという野心がある方

登壇者
徳本 昌大(とくもと まさひろ)
Ewilジャパン取締役COO
みらいチャレンジ ファウンダー
情報経営イノベーション専門職大学【iU】客員教授
明治大学法学部卒。複数の広告会社でコミュニケーション戦略の立案に従事後、2014年に独立。現在、企業の社外取締役、アドバイザーをメイン業務とする。3年前に社外取締役CMOとして上場を経験。
さまざまな取り引き先に対して、戦略、マーケティング、新規事業開発のアドバイスを行なうなか、書評ブロガーとしても活躍中。
雑誌Mac Fanでイノベーターの連載を担当。毎月、新しいビジネスで起業した経営者のインタビューを行う。
また、起業家養成のiU 情報経営イノベーション大学の非常勤講師として、ビジネスフレームワークの講義を行っている。
著書:「ソーシャルおじさんのiPhoneアプリ習慣術」(ラトルズ)
「図解 ソーシャルメディア早わかり」(中経出版)
「ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の4つの習慣」(扶桑社)
「ソーシャルメディアを武器にするための10ヵ条」(マイナビ)
など多数。
コーディネーター 石本 導彦(いしもと みちひこ)
株式会社FPデザイン
代表取締役会長
1970年、香川県琴平町出身。大学卒業後、大手輸入専門商社に入社。1999年にアリコジャパン(現メットライフ生命)に転職し、保険業界に参画。
「専門性と永続性を兼ね備えた金融サービスの実現」を理念に、これまで2000名を超える経営者、ドクター、医療法人経営者等の課題解決を行ってきた。
各専門家とのアライアンスにより、富裕層・準富裕層への金融・非金融サービスを包括的に提供できるチーム体制を構築。
経営者とそのご家族への貢献を哲学に、中長期的な視点と俯瞰的な視点からの最適解を提供し、「一生涯の伴走者」として活動している。
開催概要
- 日時
-
2022年10月7日(金)
17:00 〜
18:00
- 場所
- オンラインセミナー
- 費用
- 無料
※営業目的や参加特典目的でのご参加など、その他運営が不適切だと判断した場合、参加をご遠慮頂く場合がございます。
※本イベントの内容は、転載や二次利用等を固くお断りします。
お申し込みフォーム
おすすめセミナー
-
いつでも視聴可能
-
12月4日 (月) 09:50 ~ 11:40 複数日程あり
-
12月13日 (水) 13:00 ~ 14:00
-
12月6日 (水) 19:00 ~ 20:00
-
いつでも視聴可能
-
12月7日 (木) 20:00 ~ 21:00
-
12月11日 (月) 15:00 ~ 16:00
-
11月27日 (月) 12:00 ~ 13:00
-
12月14日 (木) 13:00 ~ 14:00
-
12月17日 (日) 13:00 ~ 14:00
-
11月25日 (土) 10:00 ~ 11:00
-
12月9日 (土) 10:00 ~ 11:30
-
12月17日 (日) 13:00 ~ 14:00
-
いつでも視聴可能
-
12月21日 (木) 20:00 ~ 21:00
-
12月20日 (水) 20:00 ~ 21:30
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能
-
1月10日 (水) 19:00 ~ 20:00
-
12月19日 (火) 15:00 ~ 16:00
-
12月18日 (月) 20:00 ~ 21:00