「意味づけ力・創意工夫力・巻き込み力」を高めるには?現場で活躍する社員に育てる、新入社員研修の工夫
お申し込みはこちら

セミナー内容

新入社員研修でテクニカルなことをレクチャーしても、現場配属後は「ルーチン業務が多く、目の前の仕事をこなすことが仕事のすべてになってしまいがち」
あるいは、「思いつきで改善ができるほど単純な仕事ではないので貢献実感を得にくさ」を感じている若手社員を抱えている企業は少なくはないのではないしょうか。

 

コロナ禍による職場関係の省エネ・効率化によって、仕事や会社、一緒に働く仲間に対して「圧倒的当事者意識」を継続して持ちづらい環境になっている側面が見えてきました。

 

そのような中での新入社員研修では、「”ジョブ・クラフティング”(=自社、自分の仕事を自分で捉え直す)機会の創出」が注目されています。
つまり、「自社で働く意味」を自分で考え言語化することで、仕事にのめり込める状態をつくる取り組みです。

 

本セミナーでは、株式会社ダイワコーポレーションの人事担当者である岡部氏をお招きし、実践されている新入社員教育をテーマに、実際に行われているワークショップや研修の事例をご紹介します。
自社の企業理念・ミッション・行動指針を理解したうえで、自身の仕事の価値を実感できるマインド醸成のための取り組みをお話しいただきます。

こんな方におすすめのセミナーです

  • 新入社員研修について、他社の取り組みを知りたい方
  • 新入社員に、現場の地道な業務でも自分なりの意味を見いだせるようになってほしい方
  • 働いたことのない学生(新入社員)へのマインドセットを行う必要性を感じている方
お申し込みはこちら

登壇者

里見瑛梨奈(さとみえりな)

株式会社パフ 営業グループ

2019年4月新卒入社。愛媛で生まれ育ち、大学では医療技術を学んでいた。物怖じせずにお客様の懐へ入り込む愛嬌のよさを強みに、現在は採用数が10名以下の少人数採用の会社~100名を超える大企業まで、業界業種問わず15社程度の採用支援を行う。また営業の傍ら、自社の採用担当や研修担当も務めるなど二足の草鞋を履いて活躍中。

岡部 貴洋(おかべたかひろ)

株式会社ダイワコーポレーション 経営本部 人事総務課

2014年4月新卒入社。福岡県で生まれ育ち、大学まで陸上の長距離に没頭。大学では夢だった箱根駅伝に出場。入社後は横浜金沢営業所(横浜市内の倉庫現場で)勤務後、2020年4月に経営本部人事総務課に異動。 異動後は、採用担当を行いながら社内の研修育成指導を担当。現場経験を活かしひとり一人が【やりがい】を持ち働けるように日々奮闘中。

開催概要

日時
2022年 12月13日(火)  
11:00~12:00
場所
オンラインセミナー
費用
無料
【注意事項】

※営業目的や参加特典目的でのご参加など、その他運営が不適切だと判断した場合、参加をご遠慮頂く場合がございます。
※本イベントの内容は、転載や二次利用等を固くお断りします。

お申し込みフォーム

おすすめセミナー

お申し込みはこちら
LINE友達登録はこちら!

現在、毎日LINEにておすすめセミナーの情報を発信中!
あなたに合うセミナーが見つかるかも?
是非、友達登録をお願い致します。

友だち追加