

セミナー内容
DXやテレワークなどの普及により、多くの企業で進んでいるペーパーレス化。
ペーパーレス化で事務工数を削減でき、組織の生産性も向上しますが、同時に「電子帳簿保存法」にも対応しなければなりません。
具体的には、2024年1月までにFAXのPDF化を含む電子取引データ保存に取り組む必要があります。
しかし、「どう進めればいいか」「どういった対応が必要なのか」「どこに相談すればいいのか」など、電帳法対応に悩んでいる方もいるでしょう。
本セミナーでは、株式会社NTTデータ関西より『電子帳簿保存法の対応』について解説し、電帳法の概要や企業としてどう対応すればよいかをお伝えします。
同社では現在、電子帳簿保存法やペーパーレス化に対応するビジネスを推進中であり、BIZXIM SmartFAXを提案しています。
BIZXIM SmartFAXは受信したFAXを自動で電子化(PDF化)して、クラウド上に保存。
FAX文書の保存先である「invoiceAgent文書管理」にて電子帳簿保存法の要件を満たすソリューションです。
導入企業様には専任のチームが、プロジェクトの伴走者として電子帳簿保存法対応までをサポートします。
情報システム部や経理部、財務部など電子帳簿保存法対応のご担当者様は今が絶好の機会ですのでぜひご参加ください。
※本セミナーは関西圏限定で、売り上げ規模100億以上の企業の決裁者の方向けのセミナーです。
──────────────────────────
【予定スケジュール】
16:00~16:30 文書情報管理士が解説する今知っておくべきインボイス制度・電子帳簿保存法の現在地
16:30~16:40 invoiceAgent文書管理ツールのご紹介
16:40~16:50 invoiceAgent文書管理導入支援メニューのご紹介
16:50~17:00 Q&A
こんな方におすすめのセミナーです
- 関西圏の方で、売上規模100億以上の企業決裁者の方
- 情報システム部や経理部、財務部など電子帳簿保存法に対応する方
- 電子帳簿保存法でどう対応すればいいか知りたい方
- FAXのペーパーレス化を推進したい方
- 電子帳簿保存法に対応できるツールを導入したい方

登壇者
直江 優(なおえ ゆたか)
ウイングアーク1st株式会社
カスタマーエクスペリエンス統括部 Customer Success部
法対応グループ 上級文書情報管理士
上野 修作(うえの しゅうさく)
ウイングアーク1st株式会社
営業本部 営業統括部 西日本営業部 関西第2グループ
佐々木 順(ささき じゅん)
株式会社NTTデータ関西
課長
1998年 関西テクシス株式会社(現 株式会社NTTデータ関西)入社
インフラエンジニアとしてサーバ、ネットワーク構築等に従事した後、現在電子帳簿保存法、ペーパレス化対応ビジネスを推進。
https://www.nttdata-kansai.co.jp
開催概要
- 日時
-
2022年10月18日(火)
16:00 〜
17:00
- 場所
- オンラインセミナー
- 費用
- 無料
※営業目的や参加特典目的でのご参加など、その他運営が不適切だと判断した場合、参加をご遠慮頂く場合がございます。
※本イベントの内容は、転載や二次利用等を固くお断りします。
お申し込みフォーム
おすすめセミナー
-
12月20日 (水) 10:00 ~ 11:00
-
12月8日 (金) 13:00 ~ 14:30
-
12月17日 (日) 13:00 ~ 14:00
-
12月26日 (火) 19:30 ~ 20:30
-
いつでも視聴可能
-
12月7日 (木) 13:00 ~ 14:00
-
12月5日 (火) ~ 平日毎日開催
-
11月27日 (月) 12:00 ~ 13:00
-
12月12日 (火) 11:00 ~ 12:00
-
いつでも視聴可能
-
12月7日 (木) 13:00 ~ 14:00
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能
-
12月11日 (月) 15:00 ~ 16:00
-
12月5日 (火) 20:00 ~ 21:00
-
いつでも視聴可能
-
11月25日 (土) 10:30 ~ 12:00
-
12月12日 (火) 20:00 ~ 21:00
-
いつでも視聴可能
-
12月14日 (木) 11:00 ~ 12:00 複数日程あり
-
12月18日 (月) 20:00 ~ 21:00
-
12月7日 (木) 10:00 ~ 11:00
-
11月25日 (土) 11:00 ~ 12:00
-
12月6日 (水) 19:00 ~ 20:00