10年で380社以上のコンサル実績!中小介護事業所の大手に
お申し込みはこちら

セミナー内容

少子高齢化社会の真っ只中をつき進む日本では財務省や厚生労働省の「介護事業者・社会福祉法人の大規模化を促進したい」という思惑もあって、中小企業が経営する介護事業所に大きなしわ寄せが来ています。

 

もし、アナタの会社でも次のような悩みがあるのなら、本セミナーを受講することをオススメします。

 

・商圏内に複数の事業所が乱立しており、利用者さんの奪い合いになっている
・社会福祉法人・医療法人経営が経営する大型事業所に利用者さんを取られてしまっている
・他事業所との差別化、自社のブランド価値を上げたいが何をすれば良いかわからない

 

乱立する介護事業所の中で、大手に負けず”生き残り続ける”ためには確かな確かな学術理論に裏打ちされた『自立支援介護』を行い、特に認知症で苦しむ家族と利用者さんを救う介護サービスを提供する必要があります!

 

本セミナーでは、認知症ケアにおけるアウトカム判断指標、DBD13及びVitality Indexに照らし、改善を表すオール0点を叩き出すための『自立支援介護』のノウハウと高齢者生理学に基づく認知機能回復ケア理論など、アナタの事業所が生き残り続けるために必要な知識を学ぶことができます!

 

しかも、本セミナー講師は介護・福祉分野においての科学的マネジメントのトップランナーであり、実績10年間で376社以上をコンサルティングした驚異的な実績を持つポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社 代表取締役社長 谷本 正徳(たにもと まさのり)様なのです。

 

もし、アナタが迷路のように答えが出ない介護事業所の未来にお悩みなら、本セミナーが明るい未来を切り開く”鍵”になるかもしれません。

こんな方におすすめのセミナーです

  • 自分の商圏で介護事業者が乱立しており、売上が下がって来ていると将来を不安視している経営者の方
  • 認知症の方に対する介護体制が確立しておらず、スタッフへの負担が大きく困っているという方
  • 自社の介護サービスの品質を上げ、地域でのブランド価値を上げ差別化を図りたいという方
  • 年々増えていく認知症の利用者に対して効果的なケア方法がないか模索している方
  • 厚生労働省の「科学的介護(LIFE)」に単にデータを提出するだけではなく「認知症ケアのアウトカム評価」である「DBD13」と「Vitality Index」に照らして好成績を出せる認知症ケアを事業所全体にマスターさせたい経営者の方
  • 意識の高い介護職をリクルート採用に成功できる介護事業所に変革したい経営者の方
お申し込みはこちら

登壇者

谷本 正徳(たにもと まさのり)

ポスト・ヒューマン・ジャパン株式会社
代表取締役社長
社会福祉法人経営戦略・次世代経営者育成・組織改革マスタートレーナー
科学的介護マネジメントマスタートレーナー
米国NLP&コーチング研究所認定プロフェッショナルコーチ
一般社団法人日本老年医学会 賛助会員

1999年より米国系マネジメントコンサルティングファームにて、法人ガバナンス&内部統制支援コンサルティングに従事し始める。2011年から全国の都道府県社会福祉協議会、社会福祉法人経営者協議会、老人福祉施設協議会、老人保健施設協議会やあいおいニッセイ同和損害保険株式会社主催介護関連セミナー専任講師として多数の講演実績を重ねている。社会福祉法人・医療法人・介護事業者の組織マネジメント改革と介護の質の最大化に特化したコンサルティング機関として、全国展開している。10年間で関与した社会福祉法人の数は377法人を数える。

開催概要

日時
2022年 10月4日(火)  
13:30~15:00
場所
オンラインセミナー
費用
無料
【注意事項】

※営業目的や参加特典目的でのご参加など、その他運営が不適切だと判断した場合、参加をご遠慮頂く場合がございます。
※本イベントの内容は、転載や二次利用等を固くお断りします。

お申し込みフォーム

おすすめセミナー

お申し込みはこちら
LINE友達登録はこちら!

現在、毎日LINEにておすすめセミナーの情報を発信中!
あなたに合うセミナーが見つかるかも?
是非、友達登録をお願い致します。

友だち追加