

セミナー内容
VUCA時代、多くの企業では今後中長期に渡ってビジネスを牽引するための戦略案を策定/実行されている最中かと思います。
一方で、働き方が変化し続ける世の中にあって人と人とのつながりが薄くなったことで、改めて「帰属意識」や「理念の浸透」といった、「企業カルチャー作り」に関するお問い合わせが急増しております。
故ピーター・ドラッカーも「企業カルチャーの力は戦略を凌ぐ。」と言っています。
そもそも「企業カルチャー」とは何なのでしょうか?
フランクリン・コヴィーでは「企業カルチャー」を、「人々に共通して見られる態度・行動、人間関係に見られる特徴。
自然と共有されている価値観、規範、仕組み」と定義しています。
そして企業カルチャーを支える「効果性の高い個人」を育成することなどを通して、インサイド・アウトの力で勝ち続ける企業カルチャーの創造をサポートしております。
我々のソリューションが、どのように貴社カルチャーに有効であるか、説明会にてご体感いただければと思います。
【セミナー参加者の声】
● 傾聴と共感によって話を引き出し、コミュニケーションをとることはとても必要だと感じました。
● 自分がうまくいっていない刺激への反応について、別の行動選択をやってみようと考えるきっかけになりました。
● 企業として勝ち続ける文化を醸成できると思いました。
● 従来集合研修に頼っていた、チームワーク、マインドセットの研修が動画での気づきなどの工夫でオンラインでも可能だと感じています。
【セミナー内容】
● 実際のワークをご体験いただくために、ブレイクアウトセッション(少人数にグループ分けをしてディスカッション)を行います。
(業務上ディスカッションへの参加が厳しい方は、当日、ZOOM内のチャットにて「FCJ事務局」宛にご連絡ください。)
● なぜ企業カルチャーが重要なのか?
● どのように効果性の高い人材は育つのか?
●「7つの習慣」の概要説明(どのように実践に繋げる学びを得られるのか?)
● 勝ち続ける企業カルチャーを実現するためのサービス概要のご紹介
※人材育成担当の方向けです。
※自己啓発・同業者様のお申し込みはご遠慮いただいております。
こんな方におすすめのセミナーです
- 過去のやり方や成功体験に固執せず、イノベーティブな見方や発想ができる人材が必要と感じている人材育成担当者、経営層
- 指示待ちではなく、自ら考えて働く主体的な人材が必要
- グローバル人材として海外でもリーダーシップを発揮できる人材が必要
- 次世代のリーダーとしての土台を身につけさせたい対象層がいる
- 形骸化しがちな企業理念やビジョンを全社的に浸透させたい

登壇者
フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
開催概要
- 日時
-
2021年12月15日(水)
10:00 〜
12:00
- 場所
- オンラインセミナー
- 費用
- 無料
※営業目的や参加特典目的でのご参加など、その他運営が不適切だと判断した場合、参加をご遠慮頂く場合がございます。
※本イベントの内容は、転載や二次利用等を固くお断りします。
お申し込みフォーム
おすすめセミナー
-
12月20日 (水) 10:00 ~ 11:00
-
12月20日 (水) 20:00 ~ 21:00
-
12月21日 (木) 20:00 ~ 21:00
-
12月13日 (水) 14:00 ~ 15:00
-
12月17日 (日) 13:00 ~ 14:00
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能
-
12月15日 (金) 14:00 ~ 15:30
-
12月26日 (火) 19:30 ~ 20:30
-
12月17日 (日) 10:00 ~ 11:00
-
12月8日 (金) 11:00 ~ 12:00
-
12月5日 (火) ~ 平日毎日開催
-
12月11日 (月) 13:00 ~ 14:00
-
いつでも視聴可能
-
12月9日 (土) 10:00 ~ 11:30
-
12月8日 (金) 13:30 ~ 15:00
-
12月14日 (木) 20:00 ~ 21:00
-
12月19日 (火) 10:00 ~ 11:00
-
12月12日 (火) 14:00 ~ 15:00
-
12月14日 (木) 14:00 ~ 15:00
-
11月28日 (火) 10:00 ~ 10:30
-
12月5日 (火) 15:00 ~ 17:00
-
いつでも視聴可能
-
いつでも視聴可能