
2021 3月18日(木)
14:00〜16:00 or 18:00〜20:00
皆さんは日本の企業数をご存知でしょうか?
我が国の企業数は421万企業あり、全体の99.7%が中小企業で、419万もあります。
さらに、従業員数で見ると全体で4,013万人おり、中小企業で働く人の数は約2,780万人にも及ぶ。
このデータからも分かるように、会社の数だけ経営者や個人事業主、または会社役員が同等数存在している事になる。
経営者や個人事業主、会社役員が主に3つの問題を抱えており、「人材」「お金」「社内環境」に関する悩みである。
今回はその中でも「人材」に関する問題に対して、「会社の魅力」を伝える大切さと、人材問題を解決する方法をご紹介します。
現在コロナ渦の中、リモートワークや在宅勤務が政府より推奨されている為、zoomや電話、チャットを通してオンラインで職場の人とのコミュニケーションが増えている。
その為、会社の社員同士が1カ所に集まる機会が減っている状況が続いています。
この新しい動きによるメリットもありますが、デメリットとしてコミュニケーション不足や会社への帰属意識の低下、会社と社員の絆のような「目に見えない」が、会社発展には必要不可欠な「人材」に関する問題が起こっている。
実際に社員と経営者側の立場で考えてみよう。
例えば、新入社員の立場からすると、毎日リモートや在宅勤務によってほとんど会ったことの無い社員ばかりがいる状況だと、会社へ所属する意味を感じられず、会社への帰属意識も薄れてしまう。
一方で、経営者側の場合、会社の理念やビジョンに合った社員獲得が出来ず、優秀な社員に出会えないだけでなく、入社してもすぐに辞める人が多いと嘆く経営者が多いのが実情である。
さらに、会社側の考えを理解してもらえない事で、ミスや無駄な作業が発生しているなど、経営者側の「人材」問題が常に起こっている状況だ。
結局は、会社の魅力を社員や求職者に対して伝え切れていない事が原因であろう。
こういった状況の中「人材」問題を解決する為に「会社の魅力」をいかに伝え、発見・再認識できるのかという部分を参加者の皆様にご紹介します。
また、「人材」問題を解決したい経営者や個人事業主、会社役員の方が今回のセミナーの対象者となりますので、是非セミナーに参加して頂き、セミナーを通して皆様の会社の魅力を再発見して頂けたら幸いです。
セミナー受講後のアンケート回答特典としてレジュメ資料をご提供致します。
お申し込みはこちらマミ山本
有限会社アネラ
フラワーアーティスト
1991年から名古屋とフランスで修業を積み、作品提供を開始。
1994年から本格的に日本での展開をはじめ、ウェディングフラワーをメインに活動を開始。またたく間にトップフローリストとなり、多い時は年間800件以上の案件、トータルで9,000組以上のウェディングを手がける。
ゼクシィをはじめとした各種雑誌やCMなどの撮影協力も行い、ウェディングフラワー業界では名の知れた存在になり、著名人からの指名を受けるようになる。
某・有名女優の結婚式では、白ユリを使ったヘッドドレスのデザインを行い、「和装の歴史を変えた」とまで評価された。
花を活用した上質な空間作りも得意とし、カナダ大使館、パイオニア本社、京王プラザホテル、ダナ・キャラン・ニューヨーク、DoCoMoスマートフォンラウンジ、東京国際クリニックなどの装飾も手掛ける。
マミ山本の特徴でもある独特の色あわせや花合わせ、そのドラマティックなデザインが人気。またリボンやレースなどの異素材を積極的に取り入れたデザインは花業界だけでなく、クラフトやファッションの世界からも注目されている。
近年では、花と絵画とメッセージを組み合わせた新しいオリジナルアート作品「キャンバスアートフラワー®」を発表。宮里藍さんの優勝記念の作品作り依頼や、杉山愛さんの結婚式でウェルカムボードとして採用されるなど、著名人のファンも多数。
浅川浩樹
株式会社 and and plus 代表取締役
クリエイティブコンサルタント
1979 長野県生まれ
2003-2008 INAX(現LIXIL) 住器事業部 浴室商品デザイン
2009-2012 コクヨファニチャー(現コクヨ)スペースソリューション オフィス・ショールーム・ホテル等の空間デザイン
2012-2017 デザイン事務所 チーフデザイナー
2017- Creative consulting A 設立 (コーポレートコミュニケーション、プロダクト、空間、事業開発)
2018- 福祉施設等の優れたアーティティスト活躍 株式会社 and and plus設立 同代表取締役就任
2020- 地域資源を使って、関係者に価値を生むキテンをつくる 株式会社 kiten設立 同取締役就任
◯ セミナー講師
・あおぞら銀行様 若手勉強会「ブランディング」「デザイン思考」
・青山学院大学大学院 経営マネジメント「マーケティングとデザイン」
◯ フリースクール if lab.(小学生) 「内発的なイメージを表現し続ける力を育む」
<主な実績>
・ つばさホールディングス株式会社 / つばさロジスティックス株式会社 VI計画・コーポレート・コミュニケーション
・「マジ文章書けないんだけど(大和書房)」ブックデザイン・コンセプト・ネーミング
・「ほめ本」ブックデザイン・コンセプト・ネーミング
・ 株式会社 ミスミ ベルトコンベア「combe」プロダクトデザイン・クリエイティブディレクション
・ その他、不動産・リノベーション企業、大手保険会社、除雪機メーカー、リゾートホテル、行政事業等のコミュニケーションデザイン
・ 新規事業のクリエイティブコンサルティング( コンセプト策定。エコシステムをカタチにするご支援)
御社の魅力を社員は答えられますか?
Afterコロナで企業が顧客や従業員から求められる事とは
2021/03/18( 木)14時〜15時
オンラインセミナー(ZOOM)
無料
受付開始時間
2021/03/18(木)14時〜15時 当日はセミナー開始10分前よりご入室いただけます。
安定したインターネット環境の下で、PC またはモバイルデバイス(タブレットやスマートフォン)ご準備の上、ご参加ください。電話(スマートフォンではない電話)でのご参加はできかねますので、あらかじめご了承ください。
事前にご確認いただいた参加 URL をクリックし入室してください。
ホストが入室するまでは、待合室でお待ちください。(ホスト入室前は「ホストが本ウェビナーを開始するまでお待ちください。」が画面に表示されます。)ホストが入室次第、順次、自動的に入室ができます。
入室後、画面の中央に表示された「コンピューターでオーディオに参加」というボタンをクリックしてご参加ください。
セミナー受講後のアンケート回答特典としてレジュメ資料をご提供致します。
お申し込みはこちら